休校が始まって10日ほど経ちました。
最初はどうなることかと思いましたが、親も子も慣れてきて、平和に過ごしています。
私が育休中だったのが不幸中の幸い。
小学生と保育園児の過ごし方について書きます。
休校中の小学生と保育園児の過ごし方
学校があれば、4時間から5時間は勉強や運動をして、図工や音楽もある。
休み時間は友達と遊べるし、ほんとに良い環境ですよね。
夏休みや春休みなど、長期休暇のときに学校のありがたみが身にしみます…
家にいたら同じようにはできない。
遊びだって友達とやるようには出来ないし、運動量だって減ってしまいます。
それでも、我が家は兄弟がいて助かりました。
ケンカもするけど、一緒に遊んでくれるときが平和なひとときです。
育休中なので保育園も登園を控えています。
コロナウイルス感染拡大防止のための休校なので、もちろんお出掛けはできません。
毎日同じスケジュールで過ごしています。
一応、勉強も運動もやるように意識してはいるけど、どうなのかな…
朝に公園に行ったり、散歩に行って運動する。
テレビは午前中と午後に1回ずつ。
公文やドリルなどの勉強もしたり、お絵かきをしたり。
こんな感じの1日の流れです。
休校中のスケジュール
6時:起床、朝ごはん
7時:小学生は公文、保育園児はひらがなドリルなど。終わったらシンクシンクがごほうび。
8時~9時ごろ:晴れていれば公園で遊ぶ。雨だったら家の中の小さいジャングルジムとすべり台。
9時半ごろ:録画しておいたテレビ番組を30分見る。そのあとは家の中で遊ぶ
テレビを見ているときに私だけスーパーへ。
11時:お昼ご飯
12時~14時:2階に行き子どもたちだけで遊ぶ
14時:おやつ
そのあとはもう一度テレビを見たり、また外に遊びに行ったり、おもちゃで遊んだり。
午後は公園に他の子が遊んでいることが多いので、家の前でなわとびや自転車など。
17時:夜ご飯
18時半:お風呂
19時:小学生はカードゲームやトランプなど。保育園児はおもちゃ。
20時半:就寝
不要不急の外出を控えると言っても、子どもたちがずっと家の中にいるなんて無理( ;∀;)
なので、誰もいない公園では遊んでいいよということにしています。
朝早くは誰もいないので、狙い目です。
小学校は休みだけど、私立の幼稚園は結構やっているのですね。
朝公園で遊んでいると幼稚園バスが何台も通るので、ビックリしてしまいました。
勉強はもっとしてほしいけど、保育園児は勉強の習慣がないので仕方ない。
1日に1回でも取り組めれば良いとしています。
長女は日中にアルファベットやチャレンジをやるときもあります。
シンクシンクという思考力を鍛えるアプリがあって、通常は有料のコースが3月いっぱいは無料で遊べます。
これは大人が見ていても面白いのでおすすめです。
1日に3ゲームしか選べないので、やりすぎる心配もなし。
有料コースにすると複数人で遊べるので、来月から有料コースにしてもいいなと思っています。
「勉強したらシンクシンクだよ~!」というと、保育園児でも毎日ワークをやってくれるようになりました^^
小学生や保育園児が家にいると、1歳の子がお昼寝できないのではないかというのが心配だったのですが、それも解決しました。
二人で2階の寝室で、14時までは静かに遊ぶルール。
お昼寝してくれる日もあるけど、たいていはドタバタうるさく遊んでいます(^_^;)
その間に下の子はお昼寝して、私も自分の時間が少し作れます。
だから最近ブログの更新時間がお昼ぐらいになりました^^
休校中の悩み
最近の悩みはこれ!
食費がかかりすぎる問題
あれ?そんなに食べるんだっけ?と思うぐらい、よく食べるようになりました。
お昼はラーメンや焼きそば、お弁当で、デザートに食パンやスナックパンなど、パン系も食べる。
お昼ご飯だけじゃなくて、毎日のおやつも必要だし。
毎日スーパーに買いものに行ってしまいます。
ほんと、給食って素晴らしい。
とっても安く、栄養バランスばっちりのお昼ご飯が食べられます。
色々支援もあるみたいだけど、地域が限られていますもんね。
あと3週間ぐらい、頑張るしかない。
食費はかなりオーバーしそうですが、お出かけや外食をしないので娯楽費は減ります。
トータルにするとあまり変わらないはず。
だったらあまり気にしなくてもいいのかな、とちょっと心が軽くなりました。
人気のブログはこちらから読めます。読んだよの印に下のバナーをどれか1つクリックしていただけると嬉しいです。いつも応援ありがとうございます!
まとめ
休校中の小学生と保育園児の毎日の過ごし方です。
すぐ近くに公園があって良かった。
そして、暖かくなってきたので、朝でも1時間ぐらい遊べるようになりました。
家の中の遊びでは、最近ブームなのがトランプ。
スピードを教えてあげたら長女が好きになったみたいです。
でも保育園児の長男は分からないからやりたくないし、私しか相手がいないけど、私がやると1歳の子が泣き出す。
長女が我慢する日々が続いていて、ちょっとかわいそうだなぁと感じています。
早く通常の生活に戻りたいですね。