水筒の底のつぶつぶ汚れは水垢?スッキリ綺麗になった洗い方とは?

[PR] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

小学生の娘が毎日持っていく水筒

選び方を失敗してしまい、毎日手洗いしています。

 

食洗機に入らなかった( ;∀;)

 

そしたら、の部分につぶつぶした汚れが見えるようになりました。

スポンジでゴシゴシこすっても落ちない。

 

それをスッキリ綺麗にした洗い方についてご紹介します。

 


 
スポンサーリンク

水筒の底のつぶつぶ汚れの正体は?

水筒の底に、つぶつぶした茶色っぽい汚れがありました。

これはきっと水垢だな、としばらく放置していました。

 

水道水の中のカルキ(カルシウム)が固まってできてしまうのが水垢です。

本来は白い汚れですが、茶渋と合わさって茶色くなってしまったのだろうと。

 

角ばった感じでぽつぽつしている汚れでした。

(水筒の底が遠くて、写真が撮れなかったのが残念)

 

水垢の場合は健康に影響はないですが・・・

 

もし、黒っぽい場合は黒カビの可能性があるそうです。

黒カビは丸みを帯びていて、柔らかそうな見た目。

 

飲み物を入れる容器なのに黒カビが生えていたら恐ろしいですね。

その場合は一刻も早くお手入れしてくださいね!

 

水筒の底の水垢、茶渋の掃除方法

水垢にはクエン酸が効くとよく見かけます。

私もお湯を沸かす電気ケトルをクエン酸で掃除しているので、同じ要領でやってみました。

 

 

水筒に熱湯より少し冷めたお湯と、クエン酸を大さじ1杯ぐらい。

お湯がぬるくなるまで数時間放置します。

 

ついでに蓋の部分も漬け置き洗い。

 

2時間ぐらい放置して、スポンジでこすって洗い流してみると。

 

落ちてない!

つぶつぶが残ってる!( ;∀;)

 

茶渋が少し落ちて、白いぽつぽつ汚れになりました。

 

ずっとお手入れをサボってたから頑固な汚れになっちゃったな~。

でも、最終手段のあれならいけるかも!

 

と持ってきたのは、オキシクリーン。

 

スポンサーリンク

 

酸素系漂白剤です。

 

オキシクリーンを付属のスプーンの3分の1ぐらい入れて、沸騰少し前の熱めのお湯を注いで、こちらは20分ほど放置。

 

オキシクリーンは金属に使うことは推奨されていないので、時間は短めにしました。

 

洗い流してみると・・・

 

つぶつぶは全部落ちてる!

底の周りの茶渋もスッキリ!

 

ステンレスのピカピカが復活しました。

良かった~^^

 

▼オキシクリーンを使うなら、こちらが参考になります。


オキシクリーンでお掃除!!

 

毎日使う水筒なら、1週間に1回ぐらいは漬け置きで洗った方がいいのだそう。

1か月に1回どころか半年以上何もしませんでした(^_^;)

 

毎週は無理そうだけど、せめて1ヶ月に1回はクエン酸で掃除することにしよう。

 

人気のブログはこちらから読めます。読んだよの印に下のバナーをどれか1つクリックしていただけると嬉しいです。いつも応援ありがとうございます!

 

まとめ

水筒の底のつぶつぶした汚れは、酸素系漂白剤のオキシクリーンでピカピカに綺麗になりました。

 

熱いお湯を使うこと、浸けおき時間を長くしすぎないことがポイントです。

 

あと、キッチンハイターなどの塩素系漂白剤はサビの原因になるため使えません。

漬け置き洗いをするときはお気を付けくださいね。

 

頑固な汚れになる前に、クエン酸や重曹でナチュラルお掃除したい、けど、つい後回ししちゃう毎日を反省しなきゃ。

 

 
 
スポンサーリンク